• HoBiCCとは
  • 理解しよう
  • 取り組もう
  • リンク

理解しよう

  • HOME ホーム  > 
  • 理解しよう > 
  • ほくよう生物多様性プロジェクト

ほくよう生物多様性プロジェクト 

ほくよう生物多様性プロジェクトについて

  私たちが住む北海道では、近年の気候変動により動植物の生息・生育環境が大きく変化しつつあるほか、開発などにより人の活動域と野生動物の生息域が近接し、あつれきが生じるなどの課題を抱えています。
 これらの生物多様性保全に係る課題に取り組むため、北洋銀行、北海道、札幌市、北海道環境財団では「ほくよう生物多様性プロジェクト」に取り組んでいます。

ほくよう生物多様性プロジェクトの活動資金について

  「ほくよう生物多様性プロジェクト」の活動資金は、「北洋銀行のSDGs(生物多様性)私募債」の取り組みにより創出されています。 発行企業様が私募債を発行することで、北洋銀行が発行額の0.2%相当額を「北海道環境財団」へ寄付し、本プロジェクトの活動費に充当します。
 ご利用法人については、こちら(北洋銀行のホームページ)をご覧ください。

北海道生物多様性カード

 この活動の一環として、2024年度より北海道生物多様性カードの作成をスタートいたしました。
このカードは、北海道にゆかりの深い動植物の生態を学ぶことを目的に作成を始めています。初年度の2024年は、8種類の動物たちに焦点をあて、作成し、道内の4動物園で順次配布を開始する予定(7月頃)です。
 今後、動植物の種類を広げていくほか、各地の生物多様性が学べるビジターセンターなどのカード発行も検討しています。
 以下は、それぞれの動物たちの生態が学べる各動物園・水族館のリンク集です。 ぜひ参考になさってください。
 (カードの画像をクリックすると拡大表示されます。)

  • キタキツネ 

旭川市旭山動物園

おびひろ動物園

  • トウキョウトガリネズミ 

札幌市円山動物園

  •  オオワシ

札幌市円山動物園

旭川市旭山動物園

おびひろ動物園

釧路市動物園

  •  オジロワシ

札幌市円山動物園

旭川市旭山動物園

釧路市動物園

  • タンチョウ 

釧路市動物園

  • キタサンショウウオ 

千歳市水族館

おたる水族館

  • ニホンザリガニ 

札幌市円山動物園

  •  エゾシカ

札幌市円山動物園

旭川市旭山動物園

おびひろ動物園

釧路市動物園

このページの先頭へ